2009年04月23日
夏はスグそこ
やって参りました!!
でも日焼けはしたくないので
日焼け止めをがっつり塗ったうえで
太陽たっぷり浴びておりますっ♪
聞くところによると・・・
真夏よりも今の季節の方が紫外線が強いんだとか。。
きゃぁぁぁ〜っ
当社営業の女性は日焼け止めに日傘 ついでに手袋までの
完全装備っ。
素晴らしい!!!
将来の事を考えるとそぉですよね。
太陽は大好きでも
その付き合い方に関しては難題だらけです。。
By K-CO
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************
ところざわ新茶まつり
そろそろ新茶の時期ですね。
お茶(「狭山茶」)は所沢市の特産品です。
そこで本日は、所沢で行われるお茶のイベントのご紹介をしたいと思います♪
「ところざわ新茶まつり」

4月24日(金)午前10時〜午後3時
航空公園東口の駅前茶園と所沢市役所西口広場にて。
今年で13回目となる「ところざわ新茶まつり」は、
新茶の時期をお知らせする恒例行事♪
航空公園駅前に植栽した狭山茶を茶娘と一緒に摘んで、
その場で新茶にする参加型のお祭りです。
昔ながらの手揉み茶の製造実演や、
現在の機械による製造の過程を見ることができるそうです。
また、お茶を使った料理の試食やお茶の効用の講義、
おいしいお茶の入れ方教室、
お茶の産地を当てるゲーム(ミニ闘茶会)なども行われるそうです。
「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」
とは有名な狭山茶摘歌の一部♪
狭山茶は、甘く濃厚でコクのある味わいでとてもおいしいお茶です。
そんなおいしい狭山茶の新茶にふれるイベント
ご興味のある方はぜひ参加してみてください☆
○お茶マメ知識○

「新茶」とは
その年の最初に生育した新芽を摘み採って製造したお茶のこと。
いわゆる、旬の時期だけの風味を持つ”旬の初もの”です。
茶の樹の新芽を、八十八夜前後の一番充実した時期に摘採し、
新鮮なままに直ちに工場で製造します。
新茶は「二番茶」「三番茶」に比べて苦渋みが少なく、
旨み、甘みの成分であるアミノ酸(テアニン)がとても多く含まれています。
「八十八夜」とは
立春(2月4日)から数えて88日目の日を「八十八夜」といいます。
今年は、5月2日が八十八夜にあたります。
昔から、この日に摘み採られたお茶を飲むと、
一年間無病息災で元気に過ごせると言い伝えられているそうです。
また、味わいという点からしても、
八十八夜前後に摘み採られて作られたお茶(新茶)が、
一番充実していて香味が強く、とてもおいしいのです。
M子
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************

2009年04月22日
提案
こんにちは。営業の池と申します。
今日水曜日で営業はお休みですが、当番出勤しておりまして、
ブログの当番でもありますので早速書き込みします。
先日、家族で伊香保まで行ってきました。
その時お世話になった旅館の部屋で目を引く物があったので紹介させて頂きます。
それは、
トイレが畳敷になっておりました。
これは面白いと思い、当社建築の八木部長に
『ウチの建物でこの仕様にしてみたらどうですか?』って
提案してみました。
『う〜ん。掃除が大変だよ!』で即却下!
ちょっと待てよ?〜
ウチの事務所で営業が使うトイレをCFではなく畳にしたら???
きっと皆綺麗に使うんだろうな。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************

2009年04月20日
あーあ、いよいよブログに参加ですって・・・
今から4年前に当社内では先頭を切ってブログを始めた私ですが、今では入稿の仕方もスッカリ忘れております(トホッ)
実は今も鬼のようなブログ担当者からマニュアルを渡され、「これを読みながら独りでやってみて下さい!」と命令されました。
正式には来週からのスタートですが、取り合えず予告編的に書いてみました。54歳の頑張りに期待して下さいませ。
追伸:鬼は外! 鬼は外! 絶対に外!
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************

スタッフ日記第1号
いよいよ始まってしまいました「営業ブログ!」
今回、ITスタッフのMさんから
「当社のホームページ閲覧向上の為にブログに協力してもらえませんか!?」
と話を持ちかけられたのですが、
「えっ!やりたくね〜」が本音でした。
実は以前、個人的に会社の宣伝になればと思いブログを立ち上げたのですが、
継続出来ず、すっぽらかしてあるブログがありまして(今も探せばあります)
正直継続していく自信がありませんでした。
そこで思いついたのが、一人で継続していくのは難しいだろうから
「皆を巻き込んじゃえばいいや!」と
営業(売買/賃貸)スタッフ・建築スタッフ・そして上司を巻き込んで
ローテーションで書き込んでいく運びとなりました。
一応、こんな感じの始まりです。
ですが、この*ユリシス*というコミュニティーサイトは、
右を向いても左を向いても所沢の不動産屋だらけじゃないですか!
仕組みが今一つ解らないのですが、所沢の業界発展の為、
そして一般の方へも喜んで頂けるブログ作成の為、
これから、スタッフみんなの個性を爆発させていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************
家具・家電のレンタル?!
こんにちは。
家具や家電のレンタルサービスがあるってご存知でしたか?
なんだか便利そうだなと思ったので
本日は、「家具家電のレンタルサービス」のお話です。
一人暮らしを始めるには
かなりまとまった出費が必要になりますよね。
そのうち、家具家電をレンタルすることにより、
その購入費用の負担がなくなる事で
当初の出費をかなり軽減することが出来るそうです。
あちこちに買いに行く手間も省け
不要になったときに捨てる手間も省けてしまいます!
また、使わなくなった家具を粗大ゴミに出す場合
粗大ごみ受付センターへ連絡して→
指定された粗大ごみシールを購入し→
指定された日時に指定された場所へ家具を運び→
回収時は立会いもしなければならない、という大変さ
レンタルの場合は、電話一本で回収してもらえるそうです。
楽チン&メリットいっぱいで面白いサービスを考えたな〜
なんて思ってしまいました。
自分が本当に気に入ったアイテムに出会うまで
レンタルで生活するのもいいかもしれませんね。
読売新聞より
M子
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************

2009年04月17日
航空公園のフリーマーケット(出店体験談)
航空公園では、毎月フリーマーケットが開かれています。
今週の日曜日(19日)にもちょうど開催されますが、
この航空公園のフリーマーケット、
出店してみても結構楽しめるんですよ♪
私も以前、何回か出店者として参加したことがあるのですが、
航空公園はめちゃめちゃ売れるんです!!
しかも、正直な所
ガラクタが結構売れるんです!!
( 購入してくれた方、すみません・・・m(_ _)m )
もちろん、高い金額では売れませんが、
服から日用品まで、えっ、こんなのが売れるの?
という物を今までいっぱい売ってまいりました☆
何といっても購入者(特におばさま方)の勢いがすごい!
例えば、こんな方がいました。
ショートパンツが履けるかどうか迷っていたおばさま、
急に何を思ったか
「あそこの木陰で着替えてくるわ」
と言って本当に着替え始めました。
・・・・w( ̄Д ̄ w ・・・・・
「おばさま、そこ全然木陰じゃありません。見えてます。。」
と内心は思っていたのですが、
ご本人はそんなことは全く気にせず、履けたことに満足した様子。
ご購入いただきました・・・
また、こんな方もいらっしゃいました。
やはり、おばさまなのですが、
当時20代前半だった私の服を
これも、これも・・・と、
とても大きな袋2袋に詰め込むように買っていかれたんです。
が、その20分後
「ちょっと、私の買った袋知らない?どこかに置いてきちゃったのよ」
とおばさま。
もちろん、知るはずがありません。すると
「まぁ、いいわ。どれも安かったし・・・」
と、やはりさほど気に留める様子もなく、
次の買出しに向かわれました。
「私のまぁいいや、と言われてしまった服たちは・・・」
と一瞬思ったのですが、結構な売上げになっていたので、
私も気にしないことにしました・・(^∀^*)
フリーマーケットって安いので、
おばさま方のストレス解消の一種になっているようです・・・(笑)。
さて、今後の航空公園でのフリーマーケットの予定ですが、
5月17日には
よみうりリサイクルカーニバル
が開催されるようです。
だいたい毎年20万人を超える来場者があるイベントです。
お引越しを近々お考えの方は
この機会に出店されてみてはいかがでしょうか。
だいぶ物が整理できると思いますよ(*^ー^*)
☆1ブース2メートル×2メートルで、出店料は2,500円。
☆申込みは20日まで。
↓ 申込み、詳細はこちらからどうぞ ↓
http://www.tokonet.ne.jp/sp/2009_recycle.html
IT担当M
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************
2009年04月16日
高遠まで花見に行ってきましたが・・
昨日、近所の桜だけでは飽き足らず、
長野の高遠まで花見に行ってきちゃいました!
雨上がりで空気が澄んだせいか、
高遠へ向かう道中は周りの山々がくっきりと見え、
南アルプル連邦に、八ヶ岳、そしてバックには富士山・・・と、
絶好の景色を満喫しながら、すがすがしい気分で
ドライブを楽しむことができました。
が・・・・

肝心の高遠は、おとといの雨にだいぶやられ
半分近く散りかけの状態。。(゜-Å)
池一面に浮かぶ桜花弁の浮船の方がきれいなくらいでした・・・

それでも、見渡す限り人、人、人でにぎわう公園は
さすが、「天下第一の桜」と呼ばれるだけのことはある名所。
春だけでもこれだけ来てくれれば、地元の人達は御の字だよなぁ・・・
と思わず感心してしまいました。

←高遠の桜は
濃いピンク色が特徴
高遠は今回が初めてだったので
見納めの桜としては残念でしたが、
天気に恵まれたのは唯一の救い。
来年また懲りずに出かけてみたいと思います☆
あっ、遠すぎますが、東北の弘前城は
高遠に負けないくらいきれいですよ。
高速も安くなったことですし、元気があれば
お出かけ!?してみてくださいね!
みなさんは今年、十分に花見を楽しむことができたでしょうか。
これからもお勧めの場所がありましたら
所沢周辺に限らずご紹介して行きたいと思います。
みなさんも景色のきれいな場所などありましたら、ぜひ教えてくださいね!
IT担当M
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************
2009年04月12日
今さら聞けない…地デジって何?
所沢市では5月中に定額給付金の手続きが出来るようですね!
定額給付金の使い道、もう考えていますか?
ちょうど助成金も検討されているようだし
地デジ対応テレビ購入の足しにしようかな、
とお考えの方もいるかと思います。
でも…
今さらだけど、地デジって何?!
と思っている方もいるのでは・・・
そこで本日は地デジや地デジ対応テレビについてのお話です。
●地デジとは
地上デジタルテレビジョン放送の略称で
2011年7月24日にアナログ放送終了に伴い、
日本のテレビ全てが地デジを通して見る事になります。
●地デジで変わること
・ 送られてくる電波の量が約2倍になり、映像が高繊細で綺麗になる
・ 生活に役立つさまざまな情報をボタン1つで見る事が可能になる
・ テレビを見ながら、クイズ等に参加できるようになる
●地デジを見るには
UHFアンテナと、地デジに対応したテレビか録画機、
又は地デジチューナーのいずれかが必要です。
地デジチューナーがあれば、地デジ未対応テレビでも
放送をみる事は出来ます。(この場合、映し出せる映像に
限りがあるので映像は綺麗になりません。)
●地デジ対応テレビについて
液晶とプラズマの違い
液晶テレビ
・ 映像に関係なく、バックライトは常時発光している。
・ 不要な色を「液晶パネルで「遮って」フルカラーを表現。
・ 全ての光を「遮る」事で「黒色」を表現。
プラズマテレビ
・ 映像に応じて、R(赤)/G(緑)/B(青)を発光する。
・ 必要な色を「発光して」フルカラーを表現。
・ 全ての画素を「消灯」する事で「黒色」を表現。

ハイビジョンとフルハイビジョンの違い
・ ハイビジョンテレビはハイビジョン放送の電波を100%反映させることが出来ない
・ フルハイビジョンテレビはハイビジョン放送を100%反映させて映像化できる
・ フルハイビジョンテレビは50型以上の画面で見る事を前提に考えられた規格
・ 32型以下の場合は映像に大差ない
長くなってしまいましたが、最後に今話題の
●ブルーレイについて
・ ブルーレイディスクの略称
・ ビデオテープ、CD、DVDなどと同じ記録媒体
・ DVDの次世代型として登場
・ DVDと同サイズだが、入る容量は約5倍なので、画質を落とすことなく録画が可能
・ ブルーレイに録画をする時はブルーレイレコーダーが必要
・ DVDに保存しておいたものは書き換える必要なく、ブルーレイレコーダーで閲覧可能

★まとめ★

やっぱり難しい・・・
綺麗な映像でテレビが見られるって事ですよね。
家はまだアナログなのですが、
早く地デジに移行したくなりました☆
M子
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************

2009年04月11日
4月18、19日 小手指ハナミズキ祭り開催
今日はまた所沢で開催されるイベントのご紹介です♪
4月18日(土)19日(日)の2日間、
小手指駅北口のハナミズキ通りを会場にして
「第24回小手指ハナミズキ祭り」が開催されるそうです。
歩行者天国の屋台村に、地元商店によるさまざまな屋台が立ち並ぶほか
フリーマーケットも多数出店されるとの事。
まだフリーマーケットの出店者も募集しているそうです。
(1マス2メートル×3メートルで、出店料は1マスに付2,000円)
興味ある方はぜひ出店してみてください☆
イベントは子どもみこし、和太鼓演奏、ヤマハコンサート、
ダンスショー、北野中学校ブラスバンド演奏などがあるようです。
早い事に、桜ももう桜吹雪となって散ってきてしまいましたね。
次は、ハナミズキはいかがですか?
応援のクリックをしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


*********************************
◆ 所沢で売買物件をお探しなら ◆
地域専門のイエステーション所沢中央店へ
【お問い合わせ】
tel 04-2923-7890
fax 04-2923-7910
検索機能充実の当社HPはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.seiwa-h.co.jp/
*********************************
